復興トンボ

これまで災害にあった地域の方々に、元気と癒しになればと思い、この“復興トンボ”を贈らせていただいております。 トンボは古くから前に進むのみの勝ち虫として、縁起物とされています。

復興トンボの収益金は、これからも全て災害地域に寄付させていただきます。

復興トンボを作り始めた切っ掛け

妻の母(石巻市渡波)の介護で30年努めた消防団辞め、平成30 年さいたま市大宮から宮城県涌谷町に移住しました。神社、寺院向けの欅の彫刻を作っていましたが、病気のため、力を入れる彫刻が出来なくなり、自身のリハビリも兼ね復興トンボの作品を作るようになりました。復興トンボと一輪挿しを併せたのは、花にトンボが留まる不思議な夢を見たからです。

主な利用方法

年齢を問わず、誕生日・入学卒業・開業・新築祝いなど、各種記念日のお祝いの品として。また、介護施設ではトンボを台に乗せる行為がリハビリになると喜んでいただきました。

商品一覧

バランストンボを乗せる大きな台を1つ(自由に置ける様に接着していません)

トンボを乗せる台を4つ設置(これからトンボを乗せてリハビリです)

6つのトンボを台に乗せて完成
(団扇などで弱い風 を当てると揺れます)

 

手や目の症状の重い方々に
(トンボを乗せる台とトンボの口先は赤色にしています)
ありがとうの言葉で担当の方も喜んでいました。
大と小のトンボ2個を無料で介護施設・障害や病気のお子様( 入院中) ・
幼稚園・保育園に無料(送料別途)でご提供しています。
リハビリトンボを欲しい方は、ご連絡ください。
下記の住所にお越しいただければ、無料で差し上げます。

No.1 500円

No.2 700円

No.3 1,000円

No.4 2,000円

No.5 2,000円

No.6 2,000円

No.7 3,000円

No.8 オーダー(要相談)

活動紹介

涌谷町朝市に出店

宮城県へ寄贈

仙台市へ寄贈

石巻市へ寄贈

涌谷町広報誌に掲載

石巻市役所 福総務課に納付

 

作業場前で無人販売

長野善光寺 大本願上人様にも送らせていただきました。
涌谷町の長町当選した方に、長町の当選した時の写真を添えた復興トンボの一輪挿し(仙台市長に送りました同じ作品)を涌谷町町長に、連絡もしない作品を渡しましたが、嫌な対応もなく、受け取っていただきました。とても良い方が、涌谷町の町長になられてと感じました。

2019年5月21日午後に、TBC東北放送の車が家に来て、「ラジオな気分」の番組生放送に、復興トンボのことが、スタジオと話ができて嬉しかったです。ありがとうございました。


 

最新の情報はこちら